QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
いずみ
いずみ
農家になりたい三人の子持ちの主婦です。日々の生活に追われながらも、いつか農家になって、美味しい野菜を作りたい。しかし現実はなかなか…日々努力を続けています。

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年04月12日

いずみの畑お休み

去年の秋からパートの仕事を始めました

午前中の仕事とはいえ甘かった汗
毎日となると畑仕事が全然できない・・

泣く泣く借りていた畑もやめました顔07
細々と家の庭でやろうと思ったがそれもできない・・

しばらくお休みすることにしました



コマツナは花がつきました
最後の収穫です
また余裕ができたら再開したいと思います顔02


  


Posted by いずみ at 23:16Comments(1)

2012年02月06日

がんばる小松菜



庭の隅に蒔いた小松菜寒さの中頑張っています雪
でも全然大きくならないし
なんだか硬そう・・

間引きついでに収穫してみますカエル  


Posted by いずみ at 11:34Comments(0)コマツナ

2012年01月19日

リーフレタスの霜よけ

年末年始多忙につき更新がとどこうってしまった汗
畑もぐっと寒くなり、たいした変化も無く目新しいことも無く
ついついサボってしまいました




霜よけ用に米の袋を利用しました顔02
簡単で意外と効果あります



中はこんな感じです
チョット込みすぎてしまったカエル  


Posted by いずみ at 16:53Comments(2)リーフレタス

2011年12月25日

リーフレタスも霜



リーフレタスの苗です
冬越しさせて春にレタスを収穫しようと育てています
霜にかかりだしました
でも元気です

ビニールハウスでもあれば別ですが
そんなもんないし・・・
寒くなる前にこちらも防寒対策しなくちゃカエル  


Posted by いずみ at 08:13Comments(0)リーフレタス

2011年12月25日

そら豆に霜



そら豆についに霜がかかり出しました
まだ畑に植えてないのにど~しましょう汗

防寒対策しなければ
でも忙しいな~カエル  


Posted by いずみ at 08:07Comments(0)そら豆

2011年12月18日

チンゲンサイ悲惨



今年はチンゲンサイに虫がたくさん着いてしまいました顔07
毎年ほとんど虫など付かないのですが
今年は少し種まきが早すぎたかな・・

やはり暖かかったせいでしょうかカエル  


Posted by いずみ at 23:12Comments(0)チンゲンサイ

2011年12月18日

春菊不調



今年は春菊がなかなか育ちません
去年の余り種を使ったのが悪かったでしょうか汗

もう鍋の季節
すき焼きで食べたいですカエル  


Posted by いずみ at 23:05Comments(0)春菊

2011年12月18日

ミズナ重宝



水菜がよく育ち鍋にサラダに大活躍です

鍋に入れた水菜サイコーですカエル  


Posted by いずみ at 23:01Comments(0)ミズナ

2011年12月18日

そら豆がんばれ



そら豆が少しずつ大きくなってきましたが
もう少し大きくならないと畑に植えられません汗

はやくしないと寒い寒い季節になってしまいます
がんばれーそら豆カエル  


Posted by いずみ at 22:58Comments(0)そら豆

2011年12月18日

ブロッコリーの様子



ブロッコリーがだいぶ大きくなってきました
もう少し大きくなってから収穫したいと思いますカエル  


Posted by いずみ at 22:54Comments(0)ブロッコリー

2011年12月18日

キャベツ収穫



キャベツが収穫できました顔02

甘くて美味しいです
何でも料理に使えて助かりますカエル  


Posted by いずみ at 22:51Comments(0)キャベツ

2011年12月12日

ダイコン豊作



ダイコンがすくすく育ち大量に収穫
いつもより早くおおきなダイコンが取れます

暖かな日が続いたせいですね顔02

中には変わり者のダイコンもありました
四本足ですカエル
  


Posted by いずみ at 19:53Comments(2)ダイコン

2011年12月05日

やっと出た



そら豆の芽がやっと出ました顔02

もうダメかと思いました
いつもこんなに時間かかったかな~??

とにかくホッとしましたカエル  


Posted by いずみ at 21:03Comments(0)そら豆

2011年11月28日

キャベツの様子



キャベツが玉になってきました顔02

今年は暖かいせいか虫が元気です
だいぶ食べられています汗

まあ無農薬という証拠ですカエル
  


Posted by いずみ at 16:52Comments(0)キャベツ

2011年11月25日

ダイコン収穫



ダイコンが出来てきました顔02
大きいものから収穫

これからいろいろ料理に重宝しますカエル
  


Posted by いずみ at 16:28Comments(0)ダイコン

2011年11月21日

リーフレタス秋バージョン


リーフレタスが食べごろになりました

春に育ててまた秋にもつくってみました顔02
大きくなった葉っぱから摘み取ってサラダのアクセントになります
お弁当にもよいです

やわらかくて美味しく出来ましたカエル  


Posted by いずみ at 20:15Comments(0)リーフレタス

2011年11月20日

そら豆種まき



そら豆種蒔きました

私も娘もだ~い好き!
どっさり食べたいです顔02

冬越しするからなかなか手ごわいですカエル  


Posted by いずみ at 06:27Comments(0)そら豆

2011年11月14日

なんだか発芽



庭のすみのコマツナ発芽しました顔02

しかし!!雑草の捨て場所だっただけに
なにやら蒔いた覚えの無い芽がびっしりと発芽

こっれって紛れも無く雑草ですよね顔16

ちっちゃいうちにやっつけようと思いますカエル  


Posted by いずみ at 13:35Comments(2)コマツナ

2011年11月11日

ミズナ収穫



ミズナが大きくなりました
大きいものから間引くように収穫しました

今年は順調に育っています顔02

サラダに鍋に大好きですカエル  


Posted by いずみ at 20:08Comments(2)ミズナ

2011年11月07日

いそいで種まき



庭の隅に雑草やら剪定した枝やら積んでいたところを
片付けたらなにやらふかふかの土が出現

かぼちゃの種がこぼれて勝手になったところ
まだ間に合うかと思い菜っ葉など種を蒔いてみました

ちゃんと育つでしょうか・・
これこそ自然の畑で自然農法?

ただの腐葉土の固まりかも・・カエル
  


Posted by いずみ at 09:23Comments(0)コマツナ